運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

これも本当にいろいろあって、高校受験の対策というふうなことで受験勉強を一生懸命やるところもあれば、開いている時間に来ればそこに教えている人もいますよだとか、自習室として開けていますよだとか、勉強以前に居場所として利用してくれればいいですよと、そんなことも含めていろんな形が出てきています。  

渡辺由美子

2010-02-10 第174回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第1号

子供居場所、その塾は小学校から高校までを範囲に、十八歳ぐらいまでを対象にしている塾なんですが、居場所でありながら、自習室でありながら、自分たち勉強も聞きたいときに先生がいて見てくれるみたいな、新しい形の居場所プラス個別指導といったようなところを次世代型の塾として展開できないかといったような話も検討したりしておりますので、まるっきりしないかというと、まだまだこれからだろうと。  

成島由美

2005-03-08 第162回国会 参議院 法務委員会 第1号

こちらでは、図書室学生が二十四時間使用可能な自習室を拝見するとともに、民法の授業風景も視察いたしました。授業におきましては、約五十名の学生のクラスで、指名を受けた学生が教授の質問に対しその場で次々と答えていくという、いわゆるソクラテス・メソードの様子を目の当たりにすることができました。  

松村龍二

1987-08-20 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それから、畳の部屋学生会館に一つ大きなものがございますが、居室自習室とはうまいぐあいに二人制にできないかということを今考えておりまして、畳までは入らないとは思いますが、やりたい。  それから訓練場、これは艦艇におきます居住訓練をするための部屋でありまして、艦艇が三段ベッド、古いものでは四段あったわけでありますが、それになれさせるために艦艇居住区に近似した環境をつくっているわけであります。

長谷川宏

1987-06-18 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

自衛隊隊舎の所要の算定基準は、隊舎隊員生活をする場所であり、また勤務をする場所でございますので、その隊員居室、それに伴って必要になる自習室であるとかあるいは宮内における管理のために必要な施設をあわせて持っておるのが隊舎でございます。  こういうことで隊舎を整備しておりますが、現在、六十一年度末現在で陸海空自衛隊が持っております隊舎の延べ総面積は二百十五万平方メートルでございます。  

児玉良雄

1974-09-20 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

つまり、自習室じゃないんだという問題と、それからやっぱり勉強勉強じゃないかという、いろいろある。よしあしは別として、受験生のために図書館が占領されている、一般が締め出されているという事実はあるわけでございますね。そうしてまたこの利用の傾向を調べてみますと、御承知だと思うんですが、一般人たちというのはそんなに専門書じゃないんですね。そうですな、せいぜいまあ過去四年ぐらい。

松岡克由

1972-06-08 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

第三番目に、施設改善拡充につきましては、本年度予算において、教室増築等について一部予算化されたところでございますが、明年度は、視聴覚教室セミナー室図書室、このうちセミナー室図書室は、夜間は自習室を兼用するということになっております。医務室等の建物の建設について予算要求を行ない、その実現に努力する所存でございます。  

船田譲

1972-06-08 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

三、自習室等施設改善拡充につとめることが望ましい。  四、研修期間中の研修生の処遇については、公務員研修制度全般基本的あり方との関連において再検討することが望ましい。  以上でございますが、大蔵省当局は、ただいま申し上げました点については、十分配慮の上、本理事会の決定を尊重し行なうよう、特に委員長から申し添えます。  また、これをもちまして税関研修所の問題は打ち切りといたします。  

前田佳都男

1959-10-09 第32回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

たとえば珠算の試験を取らせるというために、夜九時から十時まで自習室で一つ指導しよう、あるいは自動者免許を取るために、それでは自動車のそういう講義録を読ませるとか、あるいはそれぞれ英語の会話をやりたいという子供については、テープ・レコーダーによってそれを履習させるというようなことをいたしますと、やはり少年はここで自分の足らないところを補うんだというような意欲が出てくるのではないか。

栗山誠司

  • 1